はじめての方へ
first発熱外来
風邪症状のある方は、発熱外来をご利用ください。
WEB予約もしくはお電話(0565-88-8568)でご予約を受けております。
WEB予約の場合は、予約時にWEB問診にも入力いただきます。
お電話の場合は、現場到着時QRコードをスマートフォンで取り込み問診に答えていただくか、看護師の口頭問診をさせていただきます。

また受付時に、発熱検査の種類をお伺いいたします。当院で検査できる項目は以下のとおりです。
どれも両鼻腔2センチほど綿棒を挿入し鼻壁をぬぐわせていただきます。
場合により溶連菌検査(喉の奥に挿入しぬぐいます)も対応いたします。
検査結果は当日現場で15分ほどで判定されます。
発熱外来受診の流れ
STEP
01予約
ネットもしくはお電話でご予約が可能です。
人数の多い場合はネットの予約ができなくともお電話(0565-88-8568)で承っております。
一定数を超えますと、お時間不定となり、順番時間のまえに病院からお電話をさせていただいてからの来院となることもあります。

STEP
02駐車場にて受付
駐車場に到着次第、車の中から受付に到着の電話(0565-88-8568)をお願いいたします。
お電話を受け付けましたら、看護師がお車まで伺います。
保険証の受け取り確認と、発熱検査の種類希望をお伺いいたします。

STEP
03医師の診察
院内の予約診察の合間に対応いたしますので、検査採取後、判定は出ていても待ち時間が発生いたします。
診察後、投薬の処方箋も出します。
- 基本的にはコロナには症状緩和のための一般的な風邪薬、咳止め、解熱剤等を処方、
インフルエンザはインフルエンザ薬(ゾフルーザ、イナビル、タミフル)を処方いたします - 高齢者の中等度と医師が判断した場合のみ、コロナ経口治療薬剤(ラゲブリオ)の処方も致しますが、禁忌や説明を理解してからの処方となります
STEP
04会計
診察終了後、お車でお会計をしていただきます。
その際、処方箋もお渡しいたします。
処方箋は薬局で貰って頂きます
